top of page

![]() 晴海三丁目 晴海トリトンスクエア | ![]() 晴海通り 右折したら晴海埠頭 |
---|---|
![]() 豊洲方面から 直進して晴海埠頭 | ![]() 晴海客船ターミナルで素敵な家族を📷 2013/4/28撮影 |
![]() ターミナルの昼間の様子。お天気が良くて気持ち良い〜! 2014/10/20撮影 | ![]() Tokyo2020が決まり、慌てて晴海埠頭の今を撮りに行く! 2013/11/11 |
![]() 築地市場の移転先も工事が進んでいる。見通しが良い〜 2014/11/18撮影 | ![]() いよいよ選手村予定地の工事が始まる。2014/11/18撮影 |
![]() 晴海埠頭のオブジェ2014/12/23撮影 | ![]() 夕焼けと休日バージョンの赤ケーブルと 2014/12/23撮影 |
![]() 冬季の無風・・条件が良くて綺麗な映り込みに 2014/12/23撮影 | ![]() 2015/7/20撮影 |
![]() オブジェのそばに止まるカモメ 2016/1/3撮影 | ![]() オリンピック需要を見込んでマンションが次々と建つ。風景が変わっていく。 2016/5/7撮影 |
![]() 環状2号線・・オリンピック村と新国立競技場方面を結ぶ道路が出来た 2016/5/7撮影 | ![]() 手前部分の舗装完了 2016/5/7撮影 |
![]() 客船ターミナルから晴海、豊洲方面を。何れ見えなくなる・・2016/5/7撮影 | ![]() 海王丸と 2016/7/2撮影 |
![]() 海王丸のライトアップ。優雅だ! 2016/7/2撮影 | ![]() 金星と月が大接近した夜 2016/11/3撮影 |
![]() かなり掘り返されて来た。 2016/12/21撮影 | ![]() この辺り一帯が、いずれ新しい街となる。 2016/12/21撮影 |
![]() ゲートを大きなトラックが出たり入ったり。2016/12/21撮影 | ![]() お台場方向に目をやる。かなり土が運ばれている模様 2016/12/21撮影 |
![]() かなり工事現場らしくなって来た(≧∇≦)2016/12/21撮影 | ![]() 将来の街の名称5-4街区 2016/12/21撮影 |
![]() 5−6街区 2016/12/21撮影 | ![]() 花火観覧場所だったスペースのアスファルトが剥がされて土剥き出しに。2016/12/21撮影 |
![]() 一番星がキラリ2016/12/30撮影 | ![]() 夕方のヴィーナスベルトが綺麗 客船ターミナルから 2016/12/30撮影 |
![]() 新年はキラキラモードで 2017/1/4撮影 | ![]() 夕方の雲1時間分を1枚に 2017/1/12撮影 |
![]() オブジェの映り込みをカモメと 2017/1/13撮影 | ![]() 焼けた空と。ブルーモーメントと呼ばれる時間帯 2017/1/17撮影 |
![]() 2017/1/17撮影 | ![]() 2017/1/17撮影 |
![]() 2017/1/17撮影 | ![]() 2017/1/17撮影 |
![]() 日が沈む 2017/1/12撮影 | ![]() 2017/2/1撮影 |
![]() 2017/2/1撮影 | ![]() 2017/2/1撮影 |
![]() 2017/3/22撮影 | ![]() クレーン車がニョキニョキと 2017/3/22撮影 |
![]() 2017/3/22撮影 | ![]() 2017/3/22撮影 |
![]() 2017/3/22撮影 | ![]() 2017/3/22撮影 |
![]() マンション群とクレーン車のシルエット 2017/4/2撮影 | ![]() 朝焼けと夕焼けの時間帯、何故か鳥が大騒ぎする・・2017/4/2撮影 |
![]() レインボーブリッジの向こうにヴィーナスベルトが広がる 2017/5/5撮影 | ![]() お台場の花火をいつもの場所から 2017/5/27撮影 |
![]() 看板が立つと実感が湧く・・2017/7/21撮影 | ![]() 快晴の工事現場 2017/7/21撮影 |
![]() 傍に飛鳥Ⅱ停泊中 2017/7/21撮影 | ![]() 安全第一でお願いします 2017/7/21撮影 |
![]() かつての桜並木の場所が重機の行列(;д;)2017/7/31撮影 | ![]() 一番美しい時間帯を。 2017/7/31撮影 |
![]() | ![]() ここにも晴海の歴史が刻まれている。何度も通った足元に・・2017/8/4撮影 |
![]() 晴海高層アパートの螺旋階段が、地面に埋め込まれて保存されている。 2017/8/4撮影 | ![]() いずれここに選手用のアパートが林立する事になるのか・・ 2017/8/4撮影 |
![]() ちょっと悲しくなる光景。仕方がない・・2017/8/4 撮影 | ![]() 晴海客船ターミナルと流れる雲 2017/8/7撮影 |
![]() カモメが飛んだ日 2017/8/7撮影 | ![]() 2020年に向かって上昇志向という事で⭐️ 2017/8/7撮影 |
![]() ターミナルで螺旋階段を発見♪ 2017/8/7撮影 | ![]() 久し振りに見たら、かなり様子が変わって来ている2017/9/9撮影 |
![]() 2017/9/9撮影 | ![]() 晴海埠頭に寄港しているメキシコ海軍の練習船と晴海方面を 2017/9/9撮影 |
![]() クレーン車と豊海のマンション入り。 | ![]() 青空が似合う帆船だ! |
![]() ライトアップもしてくれましたが、風が強い〜(≧∇≦)2017/9/9撮影 | ![]() ハワイに向けていざ、出港!! |
![]() 出航の時 bon voyage!! | ![]() 2017/9/10撮影 |
![]() 正面の晴海トリトンスクエア以外、全部私が越してくる以前は無かったタワマン・・(・_・; | ![]() 工事関係者の方が多数集まっている 2017/9/19撮影 |
![]() 2017/9/19撮影 | ![]() 雲の様子に秋を感じる |
![]() 手前の木、何故かこれだけ残されているのが印象的。最後まで残してください。2017/9/26撮影 | ![]() 高く土が盛られ、お山の大将みたいになっているブルトーザー 2017/9/26撮影 |
![]() 流れる雲と焼けた空 2017/10/5撮影 | ![]() 2017/10/5撮影 |
![]() 2017/10/5撮影 | ![]() 2017/11/1撮影 |
![]() 2017/11/1撮影 | ![]() 2017/11/13撮影 |
![]() 焼けた空とクレーン車のコラボ 2017/11/13撮影 | ![]() 羽田を飛び立った飛行機が! 2017/11/13 |
![]() グラデーションが美しい季節に・・2017/11/21 | ![]() 爪のような細い三日月が素敵✨ |
![]() 晴海埠頭ターミナル 修復中か・・? 2017/12/9撮影 | ![]() こうして見るとタイルもかなり傷ついて・・2017/12/9撮影 |
![]() 2017/12/9撮影 | ![]() 早朝の月と 2017/12/9撮影 |
![]() 2017/12/9撮影 | ![]() 美しい時間帯の美しい光景2017/12/30 |
![]() 晴海埠頭オブジェとRB 2017/12/30撮影 | ![]() 晴海埠頭からお台場レインボー花火2017を 2017/12/30撮影 |
![]() 選手村建設地と奥に晴海と豊洲の街 ビーナスベルトが見える時間帯2018/1/4撮影 | ![]() 2018/1/18撮影 |
![]() 晴海埠頭でリフレクションを 2018/1/21撮影 | ![]() フランスの軍艦「ヴァンデミエール」が晴海埠頭に寄港!2018/2/10撮影 |
![]() フランス軍艦から建設中の選手村を見る2018/2/10 撮影 | ![]() フランス軍艦と向こうに晴海、豊海、豊洲2018/2/10 撮影 |
![]() 晴海埠頭から撮影2018/2/10 | ![]() ジム帰りに使うバス停と。私にとっては大切な記録2018/2/24撮影 |
![]() 2018/2/24撮影 | ![]() これからこんなタクシーが増えるのかな2018/2/24撮影 |
![]() 2018/2/24撮影 | ![]() 晴海埠頭のカモメ |
![]() カモメとオブジェはいつもお似合いです。 | ![]() 2018/3/10 高速10号晴海線(晴海ー豊洲)開通 |
![]() 東京オリンピック、パラリンピックの選手村へのアクセスが確保された事に。 | ![]() いずれ晴海客船ターミナルの看板が無くなるかも・・ |
![]() 早朝選手村予定地を 2018/3/11撮影 | ![]() 建設地に訪れる日没2018/03/17 |
![]() 建設地で見るブルーモーメント2018/03/17撮影 | ![]() 夜の闇を迎える前の一番美しい時間帯2018/03/17撮影 |
![]() オリンピック、パラリンピック競技大会組織委員会が新たにオフィスを構える、トリトンスクエアと桜2018/3/27撮影 | ![]() ぐるり公園(2018/4/1全面開通)より晴海埠頭付近建設現場を 2018/4/9撮影 |
![]() いつも使うバス停と、あれ!選手用アパート?!2018/4/16撮影 | ![]() どうやら選手用アパート?奥にも一棟 2018/4/16撮影 |
![]() 2018/4/16撮影 | ![]() ここにもアパートらしき骨組が・・!2018/4/16撮影 |
![]() 2018/4/26撮影 | ![]() 2018/4/26撮影 |
![]() このスペースは将来小学校になるんじゃなかったかな 2018/4/26撮影 | ![]() 2018/4/26撮影 |
![]() 2018/4/26撮影 | ![]() 2018/4/26撮影 |
![]() 晴海埠頭から。選手用のトレーニング施設が出来る辺り 2018/5/4撮影 | ![]() 奥に豊海、晴海、豊洲を臨む 2018/5/4撮影 |
![]() モナコのクルーズ会社の「SILVER SHADOW」が寄港 2018/5/10iPhoneで撮影 | ![]() 練習艦「かしま」と護衛艦「まきなみ」が電灯艦飾 2018/5/11撮影 |
![]() 2018/5/20撮影 | ![]() 巡視船やしまに阿部首相が乗り、海難救助、不審船対応訓練などを視察2018/5/20撮影 |
![]() 晴海埠頭から夕景 2018/5/20撮影 | ![]() 東京みなと祭 護衛艦はたかぜ 2018/5/27撮影 |
![]() 東京消防庁消防艇みやこどりとおおえど 2018/5/27撮影 | ![]() 装甲車と選手村建設地のクレーン車 2018/5/27撮影 |
![]() クレーン車も建設中の建物も密度が増している!2018/6/26撮影 | ![]() アップで見てみる 2018/6/26 |
![]() こちら側も密度が増してます!2018/6/26撮影 | ![]() 選手村建設地そばにこんな看板が。2018/7/7撮影 |
![]() 奥に建設地。2018/7/7撮影 | ![]() 選手用アパートでしょうか。棟が増えて来た!2018/7/7撮影 |
![]() 2018/7/7撮影 | ![]() 更地部分がかなり減って来ました!2018/7/7撮影 |
![]() かつて東京湾大華火祭の観覧場所で広大な空き地だった場所が・・2018/7/30撮影 | ![]() アップで 2018/7/30撮影 |
![]() アップで 2018/7/30撮影 | ![]() こんな空に気付けるからカメラを始めて良かったと思う・・2018/7/30撮影 |
![]() 思いがけず選手村建設地上空も焼けて・・2018/7/30撮影 | ![]() 台風が行き去って2日後の夕焼け 2018/7/30撮影 |
![]() 2018/7/30撮影 | ![]() 選手村と東京湾を前に海鮮丼を食す |
![]() 東京湾花火大祭「EDOMODE」 | ![]() 東京湾花火大祭「EDOMODE」 |
![]() 2018/8/21撮影 | ![]() 街になりつつあります・・2018/8/21撮影 |
![]() これはほんの一部。部屋数が物凄い。世界から選手が集まるってこう言う事なんだ・・2018/8/21撮影 | ![]() 豊洲から選手村方面を 2018/9/8撮影 |
![]() レインボーブリッジも晴海埠頭の展望台も見えなくなっちゃったな〜(−_−;)2018/9/9撮影 | ![]() 建物が無いスペースは何になるのだろう・・2018/9/8撮影 |
![]() 2018/9/17撮影 | ![]() 2018/9/17撮影 |
![]() 2018/9/17撮影 | ![]() 2018/9/17撮影 |
![]() 2018/9/17撮影 | ![]() 未開通の環状2号線を引っ越し車両が通ります。懐かしいマルナカのトラック・・2018/10/6撮影 |
![]() 大和寿司に寿司大・・行列に並んでよく食べに行きました。まるで映画のセットのようだな〜2018/10/6撮影 | ![]() 2018/10/6正午で83年の歴史に幕を閉じ、早速引越し作業に入ります。 |
![]() さよなら築地市場 2018/10/6撮影 | ![]() 築地市場の灯が消える日 2018/10/6撮影 |
![]() 未開通の環状2号線をターレが自走して引越しです。 2018/10/6撮影 | ![]() 豊洲市場めがけてターレの大移動2018/10/6撮影 |
![]() 直進 豊洲市場の標識が 2018/10/11撮影 | ![]() 2018/10/11豊洲市場開場!! |
![]() 市場付近が一つの街に・・!2018/10/11撮影 | ![]() am1:00市場に向かう車。眠らない晴海通りに 2018/10/13撮影 |
![]() とうとう晴海埠頭もレインボーブリッジも見えなくなった。2018/10/17撮影 | ![]() 晴海埠頭 風のオブジェ 2018/10/25撮影 |
![]() 晴海埠頭 風のオブジェ 2018/10/25撮影 | ![]() 選手村のその後・・様変わりとはこの事・・2018/11/4撮影 |
![]() 2018/11/4 環状2号線豊洲、築地間開通の数秒前 | ![]() 白バイが先導して |
![]() 初めて通過する車! | ![]() オリンピック選手村に訪れる夕焼け2018/11/24撮影 |
![]() 2018/11/24撮影 | ![]() レインボーブリッジはビルの隙間からちらっと見えるのみ2018/11/24撮影 |
![]() 豊洲大橋と豊洲市場 夜明け前 2018/12/16撮影 | ![]() ビーナスベルトを背に建設中の選手村2018/12/16撮影 |
![]() 選手村の中心となるであろう部分から2018/12/28撮影 | ![]() 東京湾に面してアパートが建ち並びます。2018/12/28撮影 |
![]() 外壁がついてアパートらしくなって来た。2018/12/28撮影 | ![]() 晴海埠頭大晦日2018/12/31撮影 |
![]() 選手村に落ちる夕日2019/1/8撮影 | ![]() 東京湾に浮かぶ三日月2019/1/8撮影 |
![]() 晴海埠頭より 2019/2/5撮影 | ![]() 後方のマンションがすっかり隠れた・・選手村建設地 2019/2/5撮影 |
![]() 手前に新しい建物が・・2019/2/21撮影 | ![]() レインボーブリッジはビルの隙間から少しだけ・・2019/2/21撮影 |
![]() 2019/2/21撮影 | ![]() 随分アパートらしくなって来た!2019/3/5撮影 |
![]() ベランダ ここに選手が顔を出すのかな2019/3/5撮影 | ![]() オリンピックをそろそろ強く意識しますね2019/4/12撮影 |
![]() 息苦しい程にぎっしりアパートが建つ2019/4/12撮影 | ![]() 夕暮れの建設中選手村2019/5/6撮影 |
![]() RBとクルーズ船「VIKING ORION」と選手村 2019/5/6撮影 | ![]() 選手村と自宅とスカイツリー2019/5/24撮影 |
![]() 手前に巨大駐車場?RBだけでなくアパートさえ見えなくなった💦2019/06/13撮影 | ![]() Triton向かいに隈研吾の事務所が出来る2019/7/13撮影 |
![]() 来年BRTがお目見えするらしい2019/7/13撮影 | ![]() すっかりアパートになったな〜2019/7/13撮影 |
![]() アパート密集2019/7/13撮影 | ![]() こんな感じ2019/7/13撮影 |
![]() 2019/7/13撮影 | ![]() どこもかしこも密集2019/7/13撮影 |
![]() ほっとプラザ晴海から2019/7/13撮影 | ![]() この方角から暫く見ていなかったら、すっかり眺めが変わっている💦2019/8/5撮影 |
![]() トリトンスクエア向かいに隈研吾さん建築事務所が出来るらしい2019/8/17撮影 | ![]() 隈研吾建築事務所、やはり木を使った特徴的なデザイン 2019/8/17撮影 |
![]() 誰も通らない寂しい通りが、マンション群が建ち並ぶいかにも都会的な通りに 2019/8/17撮影 | ![]() 随分それらしく整って来た2019/9/26撮影 |
![]() この辺りの部屋が億ションらしい・・2019/9/27撮影 | ![]() 我が家の方向は見えなくなった2019/9/27撮影 |
![]() 晴海埠頭に大型客船が停泊中2019/9/27撮影 | ![]() 晴海埠頭までお散歩に来た園児と後方に選手村2019/9/27撮影 |
![]() 場外市場、元気にやってます!!2019/9/27冊絵師 | ![]() 海外のお客様が日本の味を楽しまれてます2019/9/27撮影 |
![]() 私も海鮮丼!2019/9/27撮影 | ![]() 丼?お刺身?ニコニコ2019/9/27撮影 |
![]() 選手村に落ちる夕日 2019/10/13撮影 | ![]() オリンピックに向けて新豊洲にホテルが出来た2019/10/12撮影 |
![]() アパートギッシリ💦2019/12/1撮影 | ![]() 2019/12/1撮影 |
![]() ベランダのデザインが変わっている2019/12/1撮影 | ![]() 2019/12/1撮影 |
![]() 2019/12/1撮影 | ![]() 2019/12/1撮影 |
![]() ビーナスベルトを背にして選手村と築地市場。レインボーブリッジから 2020/1/5撮影 | ![]() 2020/1/22撮影 |
![]() 2020/1/22撮影 | ![]() 完成披露式典2020/2/2撮影 |
![]() 2020/2/2撮影 | ![]() 2020/2/2撮影 |
![]() 右はスーパー?正面は小学校に。周りは全て選手村アパート2020/3/19撮影 | ![]() 向こうに晴海トリトンスクエア2020/3/19撮影 |
![]() 桜を蹴散らす(´∀`)2020/3/19撮影 | ![]() 中央辺りのマンション群が選手村アパート2020/4/15撮影 |
![]() 2020/4/15撮影 | ![]() 手前にビレッジプラザ、後方左側が晴海トリトンスクエア2020/4/15撮影 |
![]() 全国63自治体から借り受けた杉や檜で作られている 2020/4/15撮影 | ![]() 新しい街並みが出来上がり、そこへコロナに負けるかとキッチンカーの列が。 お弁当を買ってstayhome. それが私の出来る社会への貢献。 |
![]() 2020/5/5撮影 | ![]() 2020/5/5撮影 |
![]() 2020/5/5撮影 | ![]() 即刻売れると言う晴海のタワマン2020/5/27撮影 |
![]() オリンピックは実現するのだろうか・・2020/5/29撮影 | ![]() コロナセーフバージョン青の橋脚2020/5/29撮影 |
![]() | ![]() レインボーブリッジ警戒の赤い橋脚2020/6/7撮影 |
![]() 都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTの駐機場がマンションの下に完成。2020/7/27撮影 | ![]() 晴海⇄虎ノ門ヒルズ どうなの??と言うルートを通りますが祖父のお墓参りはこれ1本で済むな〜 |
![]() 自宅向かい。便利なような便利じゃないような。2020/10/2撮影 | ![]() 紫陽花と。開幕を待つばかり?2021/5/30撮影 |
![]() 選手村アパート2021/5/30撮影 | ![]() 左にトレーニング施設2021/5/30撮影 |
![]() 中央手前が食堂2021/5/30撮影 | ![]() 選手村2021/5/30撮影 |
![]() 選手村循環自動運転バス 2021/5/30撮影 | ![]() その日を迎える・・選手村そばにフラッグが掛けられる2021/6/13撮影 |
![]() 勝どき橋そばのフラッグ2021/6/13撮影 | ![]() 元築地市場2021/6/13撮影 |
![]() 元築地市場入口2021/6/13撮影 | ![]() 元築地市場2021/6/13撮影 |
![]() オリンピックの選手達が待機するバスターミナルに隣接する築地波除神社の神事が始まる2021/6/13撮影 | ![]() オリンピックスタジアム2021/6/24撮影 |
![]() 五輪マークと後方にオリンピックスタジアム2021/6/24撮影 | ![]() 既にオリンピックファミリーがいる?2021/6/24撮影 |
![]() 晴海1丁目ここを通る外人いるのかな??2021/7/10撮影 | ![]() 選手村との間に高いフェンスが出来た。感じ悪いなー 2021/7/10撮影 |
![]() 選手村手前にテントが張られ、車の検問?2021/7/10撮影 | ![]() チェコ、NL等々ベランダに国旗が見える2021/7/15撮影 |
![]() 右に選手村、正面は築地大橋2021/7/15撮影 | ![]() GOLDのライトアップをしたレインボーブリッジと選手村2021/7/15撮影 |
![]() お台場五輪モニュメントと焼けた空2021/7/15撮影 | ![]() 五輪モニュメントとGOLDにライトアップされたレインボーブリッジ2021/7/15撮影 |
![]() レインボーブリッジからオリンピック選手村2021/7/19撮影 | ![]() ここは選手を乗せたバスの通り道、豊洲新市場にて2021/7/19撮影 |
![]() 開会式当日のバス先導の練習でもあったかな2021/7/21撮影 | ![]() 暑い中、ボランティアの皆さんご出勤です。2021/7/21撮影 |
![]() TOYOTA提供大会専用車2021/7/20撮影 | ![]() 開会式当日、ブルーインパルス が東京上空に五輪を描く2021/7/23撮影 |
![]() 開会式に向けて選手村を出発するバス群2021/7/23撮影 | ![]() 築地市場跡地に駐機する全国から集まった選手用バスとライトアップした勝鬨橋と築地大橋2021/8/1撮影 |
![]() 選手村、選手用バス、五輪カラーにライトアップした橋2021/8/1撮影 | ![]() この夕焼け空を選手村から撮っていたアスリートがいました!2021/8/6撮影 |
![]() 有明、夢の大橋に分火された聖火2021/8/7撮影 | ![]() 8/8納火され、パラ開会の日に再び点火される2021/8/7撮影 |
![]() 満開のペチュニアで、オリンピックマスコット、ミライトワとソメイティ@有明2021/8/7撮影 | ![]() 閉会式が始まる直前。五輪カラーの東京タワーと築地大橋2021/8/8撮影 |
![]() オリンピックの後・・解体の進む晴海客船ターミナル 2022/10/29撮影 | ![]() 2022/10/29撮影 |
![]() 2022/10/29撮影 | ![]() 2022/10/29撮影 |
『Tokyo2020』に向け、変わりゆく東京都中央区晴海地区。大好きな晴海の街の変遷を、記憶と記録に留めたいと思っています。写真下部にマウスを当てて頂くと自動的に写真が
流れていきます。BGMと共にご覧ください。
写真は2021年まで追加して行きます。
2022/11/13更新
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。

.jpg)
bottom of page