寒くなりましたね〜💦 11月のレッスンを終えバンコクへ行ったのですが、帰国して早々風邪引きです。寒いの嫌だ〜〜(;д;)
さて11月のレッスンはパイナップルライスとトートマングン(海老のすり身揚げ)を
撮って頂きました。 パイナップルライス、いかにも南国風でイイですよね^_−☆
トートマングンはタイでも食べて来ましたが、完全にレッスンで作った物の方が美味しいです! 皆様、是非是非ご自宅でもお作り下さいませ❣️
今月のテーブルフラワーはこじんまりと可愛らしく^^ この位のボリュームの方が良さそうですね。食器と馴染むと言うか^^ ひなぎくさん、今月も有難うございました!
真紅や白、そして淡いグリーンのデンファーレで素敵なアレンジメントでした。
今回はパイナップルを半分にカットする所からスタート。写真の為に葉が元気なものが欲しい〜 でもそうすると実がまだ熟れてないし・・色々わがままを言いましてお店の方に数回に分けて品物を用意して頂きました! お陰で葉は青々と、でも実はとってもジューシーと言う美味しいパイナップルを使うことが出来ました。
半分にカットしてから中身をくり抜き、くり抜いた物はトッピングやらジュースにと全部使い切りましたよ〜^^
春雨とお豆腐や野菜のスープにはガーリックオイルを少し加えて頂きました。
さてそれでは恒例の講評会スタートです^^
11月5日ご参加
Mさん
葉を手前に持って行くと動きや躍動感が出て、パイナップルライスにお似合いの写真になりますよね!この構図は絵になりますね^^ 飾り切りしたおネギやデンファーレも良い仕事をしてくれています✨
スクエアの切り取り。これも葉があるからこそですね^_−☆ 可愛くそして楽しい感じ♪
トッピングにはカシューナッツやムーヨーン(豚肉のでんぶのような物)、カットしたパイナップルを置きました。
トートマングン(海老のすり身揚げ)
断面に光が当たると良かったですね💦 レフ板無しだったかな?それとお皿の向き・・
もう少し反時計周りに回転させたい所でした。
お料理にポージングさせると言いますが、お皿を回転させて一番良い向き&どこを見せたいかを合わせ、探してみて下さいね^_−☆
それと3枚に共通して・・グリーン方向に色が寄ってる気がしますが・・カメラの設定
なのか後の作業? 確認してみて下さいね。
Nさん
今回初めてのご参加、有難うございます!これから宜しくお願い致します^^
パイナップルライス、ビタミンパワーに溢れている色合い!拝見していると元気が
出ますね〜!とっても綺麗で美味しそうです^_−☆
デンファーレの色も綺麗ですね❣️アングルもとっても自然で良いですね。
海老のすり身揚げ、お皿の切り方が自然で良いですね! お箸も良い感じに落ち着きました。本当はお箸の先が見えた方がスッキリするかも・・次回試してみて下さいね^^
爽やかな光に満ちたお写真ですね!
あ、こちらはお箸の先が見えてますね!やはりこの方が気分がスッキリするような^_−☆
どのお写真も発色が良くてタイ料理にはお似合い✨ 色々撮って頂き有難うございます❣️
お花を扱うお仕事をされているNさん、やはり画面構成が自然でそしてバランスが良い✨
流石! 次回もこの調子で頑張って下さいね♪♪
Tさん
途中でカメラが故障し、急遽私のカメラで💦 ひとのカメラは使いにくかったと思いますがよく頑張りました笑 とっても綺麗じゃないですか〜^_−☆パイナップルライス、もう少し絞っても良かったかもですが、手前のお皿の入れ方なんてとっても良いわ〜
トートマングンの断面もよく見えてますね。お皿の向き、既にご自分で気付かれて
ましたね。もうちょっとこっち向けて〜ですよね^_−☆ きっと次回は大丈夫ですよ^^
それと、手前あと少し余裕持たせると良かったですね。きっと、はい、分かってます、ですね^_−☆
パイナップルのギザギザカット、流石のお仕事振り✨ 有難うございました^^
真っ直ぐより楽しいですよね〜♪
象さん、いた〜( ´∀`)
11月6日はお休みで
11月7日ご参加
Saさん
どのお写真もとっても独創的な迫り方!良いわ〜〜👏 それでいてちゃんとパイナップル
ライスを撮ってるんですよ、って分かる⭐️ こう言う切り取り方もあるのか〜と参考になりました! 有難うございます♪♪
パイナップルライスは上出来でしたが、こちらはあら?・・😅 ローアングル過ぎたみたいですね。三脚低かったみたいです💦あとお皿の向き・・ 大きいフライがドーンとこちらを向いているのはオシャレじゃないですね笑 もう少し右から撮るか、お皿を回転させるか・・これからお料理にポーズを付けてあげて下さいね^_−☆
俯瞰のお写真、バナナの葉がよく分かりますね!有難うございます♪♪
Siさん
葉っぱがイキイキ〜♪♪ 反対方向に引っ張り合うような見せ方、良いですね!!
二つだけお伝えします〜
奥にピントを持って行くとしたらもっと絞った方が良さそうですね。手前のカシューナッツのボケが気になりますよね。それか手前のパイナップルにピントを持って行くか。
それと天辺の黒い部分・・ここトリミングしましょう。撮るときに入らないよう、構図を整える必要がありますが、もし気付かず撮った場合にはトリミングです。 黒い部分が無いだけで全然雰囲気が変わりますよね!
ホ〜〜純粋に美味しそう〜〜 フライのサクサク感が伝わって来るしパイナップルの質感もよく出てますね!
後方のアイテムを見るともう少し絞った方が良いかな、とは思いますけど食べたい〜〜!と
思わせるので良しとしましょう〜笑
あはは〜楽しい♪ デザート食べたいのかな?^^ それとひっくり返った子象^^
11月8日
Iさん
100点満点〜👏👏 美しい❣️❣️ 手前部分の空きを気にされてカシューナッツを散らしたりしましたが、これは無いバージョンですね! ナッツ無くてもバランスバッチリ^_−☆
アングルも自然でとっても見易いお写真ですね✨✨
左のお写真、お皿の端の空間が良い感じ! どの位空けるかで画が全然変わって来ると思います。控え目で大人の女性を感じさせるお写真ですね〜^^(何言ってるか分からない??
いや大人っぽいわ〜って私の感想です^_−☆)
俯瞰とズーム写真と・・パイナップルライスもこれだけ取って貰ったら満足している事
でしょう^^ お疲れ様でした♪
こちらも美しい〜〜お箸の入れ方もとっても綺麗^^奥の野菜は少しお皿を切っても良かったかもですが、アイテムの配置のバランス感が無理無くて自然で良いですね〜👏👏
撮ってるのは落ち着いた大人の女性と感じさせますよ^_−☆
次回も楽しみにしています^^
Kasさん
Kasさんは携帯で撮影されました^_−☆
Kanさん
K anさんも今回初めてのご参加、有難うございます( ´∀`)
美しい〜〜〜✨✨👏👏 優雅さを感じさせるお写真!!大人のパイナップルライスだ〜
彩度下げ気味ってとこが大人を感じさせるのかな?!美しいお写真✨
是非cafeにアップを〜〜笑
言うこと有りませんです、はい( ^ω^ )
こちらはギザギザカットをアピールすべく撮って頂きました⭐️
良いですね〜^^
こちらもまた素晴らしく美しい〜✨✨ 奥の貝も効いてますね〜! とってもこの貝を
気に入ってスタイリングされてたので^_−☆
手前のお皿の切り方も初めてのご参加なのに素晴らしいです⭐️
何より美味しそうですよ!
優雅なテーブルって感じですね^_−☆
撮ってくださって有難うございます♪
この調子でまた作って撮って食べにいらして下さいね〜♪( ´θ`)ノ
さて次回は12月10日スタート💨💨 今回バンコクで購入して来た食器が新たに登場致しますよ^_−☆ まだお席に空きがあります。是非是非ご参加くださ〜いm(_ _)m
Comments