恒例の講評会始まります💨
皆さんから作品が送られて来ると・・先ずその方のお顔が浮かび、そして当日の撮られていたお姿が浮かび・・楽しんでいたり、悩んでいたり、必死だったり。
でも作品はみんな穏やかな表情をしているように感じるんですよ^^
今月もご参加頂き有難うございました(╹◡╹)
さて今月の撮影はトムヤムクンとヤムヌア🇹🇭
トムヤムクン、美味しかったですね〜! パクチーの根を炒めて、それからエビのミソを炒め・・最後にミルクを入れると濃厚でリッチなお味!という感じになりますよね。
そしてヤムヌア・・牛肉のサラダですが、これ、現地で食べるとかなり辛いメニューの部類に入ります。もし行かれた際にはお気を付けあれ^^;
そしてヤムヌアの撮影ですが、今回はイメージをお伝えしました。
ここはピーピー島で、ほら目の前には海が・・砂浜の奥まったところに開放的なレストランがあって。夕方近くなり、日焼けした体を休めながら軽く食事でもするか、みたいな。
テーブルには前の家族連れの子供が置いたのか貝殻(実際はピーピー島、クラビ、モルジブで拾ったもののミックス)があって、勿論照明は無くてキャンドルだけ・・
本当は昼間に食事しましたが、そんな実体験を元に ”ストーリーを作り、それに基づくスタイリング” をテーブルに施しました。
夕方の、陽が落ちつつある感じ・・になってますか?^^
ここまでセットしておき(前日)、当日三脚にカメラを載せてスタンバイOK〜それから調理に入り、出来たら直ぐ撮影!という風にしています(自分の撮影の場合)
♪お料理完成の図♪
右上・・今回初参加のMiさん、トリトンの中でお花屋さんをされてます。お店にはいつも素敵なバラがいっぱい〜✨花瓶ごとお花を持って来てくださいました。有難うございます💝
右下・・お菓子作りが得意なKiさん、こんなに可愛いブラウニーを作って来てくださって
急遽スタイリング大会が始まりました!とっても美味しかったですね〜♪♪
そしてキッチンを手伝って下さった真知子さん、有難うございました!!
カメラを封印し、裏方に徹して下さって・・感謝感謝です(*'▽'*)
それでは日にち、アルファベット順に講評スタート〜💨
3月26日
Kiさん
いや、びっくりしました!落ち着いて撮影出来ないだろう中、縦構図で画作りされてます!!素晴らしい〜〜カメラ始めたばかり、とは思えません💦
俯瞰撮影はもともとデザイン的に見えるのですが、アイテムの配置いかんでデザイン性が更に高まりますね。2枚とも空間の作り方がうまいです👏
右はトイカメラモードで撮られたんですね。α6000だと中央が明るくなりますが、エビが丁度明るい中に入っていて良いですね!
一点、器が受け皿の中央になかったのが残念!色々気を配るのは本当に大変ですが、三脚にカメラを預けているので、そこはフッと息を抜いて画面を見渡してみてくださいね。
物凄い爽やか〜〜✨kさんは夕方ではなく、14時頃遅いお昼をとりに入店ですね(^_−)−☆
お肉の質感もよく分かり美味しそうです^^
右上にテーブルの端が入ってしまっているので、そこから中に向けてトリミングすると
上部の少し見える葉も一緒にカットして綺麗にまとまりそうですね。
手作りのお菓子を有難うございました♡実践的なスタイリングの勉強の機会が出来ました(^_−)−☆
背後にベランダのお花が見えて、いかにもHOMEMADEというお写真になりましたネ^^
Miさん
カメラはほぼ初めて!そして購入されたばかりのα6400!初の三脚に初のレリーズ!笑
私も酷なことをさせたと思いますが💦 済んでみたら何てこと無いでしょう〜?笑
とっても美しく整然と撮られてますよ✨ 蓋の切り方も上手い!明るさも自然で丁度良いですね✨
いつも美しいお花に囲まれている環境・・それはもう美意識というものがお体やお心に沁みついているかと。一般より高いスタート地点にいると自信を持たれて、これからカメラをお仕事や人生を豊かにするのにご活用くださいね!
言う事無いと思います👏 レリーズ握って液晶見ながら銀レフ当てて・・全ての結果が
この1枚に!!お疲れ様でした!
カメラ始めたばかりで普通こんなの撮れませんよ〜👏👏👏
手前にはラッピングから出したブラウニーがあり、奥にはラッピングされたものが見えている・・自然で素敵な切り取りだと思います。
切り取り力はこれから何かと大事・・この調子で頑張ってください♪♪
Yさん
白地と茶色地・・よく活かされて、趣の違う2枚が撮れました✨
Yさんもバンコクに住んでいらっしゃいましたからね、オリエンタルホテルのメニューに
白地の方、載っていても不思議じゃなさそうですよね^^ 端正な感じ✨
・・もしかしたらレフ板外れてたかな?籐の左に影が強く出てますね。
2枚ともレモングラスやカーの配置に工夫されていて素敵な作品になりました👏
写真としてまとまっていつつ、お肉に真っ先に目が行きます!!銀レフの当て方が
とっても良い証拠ですね!!美味しそう〜〜✨
100点満点!華やか&可愛さいっぱいの切り取り❣️ワックスペーパーのHOMEという文字と
HOMEMADEのお菓子が見事にマッチ!
クルンクルンはMさんが作って下さって、画面端に飛んでいるクルンクルンも効果的ですね!
3月27日
Kさん
夕日が斜めにトップの野菜に射して・・なんてムードたっぷりのお皿になってますね!✨
お肉手前部分、黒潰れする事なく質感も分かり、太陽の向きを考えたらとっても自然な感じになってますね👏👏いや、本当に島にいるみたい〜〜^^素晴らしい〜!
敢えて・・敢えて言うなら後方のアイテム、もうちょっとハッキリすると良かった・・あと2段絞って〜〜というところでしょうか(ご自分でも十分分かっていて、選べ切れず数枚送って来て下さった事と思いますが^^)
私は左が好き❣️空間部分にオシャレさを感じるので(^_−)−☆
いや、フード写真なんだから美味しそうに見えるかが先ず大事でしょ、ってそうでしたね💦 やっぱり左のほうが美味しそうです〜
右はレフ板が外れてたかもですね。影が出来ているのと、スープの色がくすんでいるので多分・・
お花とデザートのケーキで華やかなショット❣️
素早くテーブルの上を整えられてパチリ📸流石〜〜
Mさん
主に風景を撮られていて、今回とっても緊張されながら初のご参加。でも色合い、配置共に
バッチリですよ〜!!とっても自然なお写真ですんなり目に入って来ます^^
蓋の切り具合も自然ですね👏
こちらの画作りは動きを感じるような・・イイわ〜〜✨ 現地にレシピ本というよりは
タイ料理を被写体としたオシャレな写真本があるんですが、その中の1頁を見ているようですよ(^_−)−☆ トムヤムクン自体もイキイキとして見えますね^^
望遠レンズのために、最短撮影距離の問題がありちょっと苦労されましたね。
次回はエレベーターが付いている三脚の方で、もう少し角度を付けて撮りましょうか。
少し右に傾いているので、撮る時に水平線を表示して確認しながらにすると良いですよ。
ちょっとの垂直、水平・・これが正しくなるだけで、写真の完成度は数段上がります。
Tさん
正しい色合い!実物そのものですね!
エビちゃんが良い具合に器に納まってます^^
それで・・どうなんでしょうか〜籐全体が上からぶら下がっているように感じるのですが・・
蓋の底辺を下辺からフレームアウトさせると解決しそうです。籐全体を下方に少ーし
ずらしましょうか(^_−)−☆
こちらはとってもオシャレで尚且つ軽快な雰囲気♪♪お盆をフレームアウトさせるのは
私には思い付かないかも(^◇^;) とっても素敵だと思います👏👏
綺麗に整った構成で美しいです。本来なら手前のお肉に光が入っていると良いな〜と思いますが、前方の海の向こうに太陽が落ちて行く設定とすると、 この光の入り方で
良いわけですね(^_−)−☆
3月28日
Kさん
非の打ち所無し!!!!最高です〜👏👏👏
確かこれはトイカメラモードを使ったかと☆第三世代、優秀なんですよ〜✨
中央と限らずにピント位置を中心にして減光してくれるんです。パクチーが透過光で
美しく輝いてますよね。周囲の減光具合も今回のストーリーにぴったりハマってますね!
こちらは手落ちでアップで✨とっても爽やかで美しいです!!
ピントをバッチリお肉上の唐辛子に合わせているので、お箸で数ミリお肉を中心方向に
寄せると完璧の1枚になったかも!いや、それは後からはどうとでも言える・・これで
良し!としましょう〜〜真剣にレッスンを受けて下さって、物凄い成果を感じます。
有難うございますm(_ _)m
この日はエビちゃんの頭を二つ投入したんだった😅
シックな雰囲気の中、豪華なトムヤムクンが合いますね! これは他のアイテム無しで正解ですね👏
Sさん
白地の方、Sさんのイメージそのもの!!奇をてらわず、ストレートで明るく可愛い〜♪♪
トムヤムクンだけど、私にはヒマワリのお写真のように感じます(^_−)−☆
1日目、2日目もエビの頭二つ入れるんだったな・・すみません💦
茶色の小瓶を足したり、風に舞って来たお花を散らしたり・・イメージを膨らませて
スタイリングされました。ストーリーに沿ってスタイリングする・・これを覚えておけば、スタイリングが楽になりますよね。
銀レフが良い感じに当たって、お皿の中に明暗があり、美味しそうの感じが引き立ってますね!
Sさんが撮って下さったテーブルのお写真✨
有難うございます❣️❣️
さて、今回でご卒業?!される方が3人・・今まで有難うございました!
6月より全面新メニューでやっていきたいと思っています。宜しかったらまたご参加くださいね^^お待ちしています❣️
それでは講評会お開きです〜〜m(_ _)m
Comments