のっけからどーーん笑 築地黒銀さんの中トロ、サーモン、いくら丼❤︎
築地から豊洲への世紀の大移動を見届けた日からもうすぐ1年。バスからしょっ中、場外市場の様子は見ていますが、今回はおnewレンズの試しを兼ねて久々に潜入して来ました💨
丼の写真、何せ寄れるレンズなので左手に持ち片手撮りしてます。太陽は自然のライティング・・発色良く撮れますね〜👏
場外市場に入る前、晴海通りに面したお茶屋さん。来年はオリンピックyear,こんな笑顔があちこちで見られると良いな^^
場外市場に入りました。おーー混んでるわ💦海外からのお客様が多いこと〜〜
35mmあればこの位、簡単に収まりますね。
折角なのでF1.8を多用。 自然で滑らかなボケです。このシーン良いな〜〜✨
この辺も解放か解放近くで撮ってます。1枚目の人物の浮き上がり方なんて自然且つ明瞭な感じ。
どの丼にしようかウキウキ♪って感じ?!冒頭の丼もここで買いました。イートインスペースもあります。来月から立ち食いなら消費税8%で済みますよね。イスに腰掛けたら10%??💦 難しい〜〜
卵焼きで有名な松露。母もここの卵焼きが大好き(^_−)−☆ 最近では観光客の方々に厚焼き卵の巻き方を伝授しているそう。Tsukijiは場内市場が無くなって、観光客相手の食のテーマ
パークとなりつつあるようですね。
これも35mmで。場内市場の跡地半分ほどが写ってます。以前築地でお財布を無くし、お世話になった警察が隅っこに見えるけどもはや も抜けのから・・寂しいな〜
こちらが残り半分。私が以前事務をしていたのはこちらのスペース。あ〜何もかも無くなっちゃいました(;д;)
最後にこんな看板を。
海外からのお客様を意識して、小洒落た部分も増えたように思います。
すれ違いざま結構タイ語が聞こえたのですが、お店の親父さんもタイ語喋ってる!
アオマイ?なんて💨
築地・・逞しく生きていてホッとして帰宅したのでした(*☻-☻*)
小さくて軽くてお安めのレンズ、これ1本でこれだけ撮れるなら楽チン〜〜(^_−)−☆
これから使い倒そうと思います📸 ✌︎('ω'✌︎ )
댓글