10月から行った所💦こうして書き出すとどれだけ出掛けたの?!と自分でも思ってしまいますが、誘って頂いたり用事があったりツアーに入ったりでこうなりました💦
東京に戻った僅かな合間に上手い具合に仕事の撮影も入り、かなりhardな数ヶ月を過ごしましたよ💦
しかし倒れずしぶとく、まだ生きております💨笑
年が変わってしまう前にざっとですが、書き記したいと思います。
10/20-21 カメラ仲間さんに誘って頂き長野へ🚅
阿寺渓谷・・紅葉に1週間早かったかもしれませんが、阿寺ブルーを見る事が出来ました。
透明感溢れるブルーが美しい✨✨ 他に数箇所周りました。
10/31-11/3 カメラ仲間さんに誘われて宮古島へ✈️
行きの機内から見えた島。どうやら与論島のようでした♬
今や有名になってしまった”穴場”の三角点
ジャングルのような所を腰を屈めて進んで行きます💨
その先に突然視界が開けて宮古島ブルーの海が✨✨
透明な水の中に見える濃淡・・サンゴが見えています。
足元が悪く、とっても狭い!!足が震えるのを我慢しながら重たい望遠レンズを真下の
海に向けると・・ 可愛い海亀がプカプカと❣️200mmをクロップしてもまだまだ
小さく見えます。ここは400mmをクロップが丁度良いかな?
夏の盛りを過ぎた優しいビーチをこんな風に表現してみました〜〜どこにも
ピントを合わせてません^^向こうに見えるのは来間大橋です。
東平安名崎で夜明けを待つ・・夜明け21分前。この写真を撮って、宮古島にいるんだと実感しました。
反対側ではビーナスベルトの中に満月と灯台が。
11月中旬 合間にマンション下の紅葉を📸 アイビーが美しい赤色を放っていました。
11/22-24 カニを食べるツアー 富山、福井、石川県へ🚅
ズワイガニって揚がる場所が変わると名称が変わるんですね〜💦
と言うわけで 富山 高志の紅カニ
福井 越前カニ オス
石川 香箱カニ メス を食べて来ましたよ^^
越前の道の駅向かいにある魚屋さんで見たカニ。この子は22,000円也〜〜
オイラを食べるつもりか?!?みたいな顔してる笑 こちらでは足が1本欠けてる為
18,000円になっていた子を購入しました〜 昨日食べましたが美味しかった〜〜満足✨
秋色の五箇山へ。高い地点まで登ってこの眺めを見ました。長閑な風景〜こう言う地域
大切に残したいですね。世界遺産となっています。
ジクソーパズルになりそうな風景^^
東尋坊の夜明け。ホテルが割と近かったのでタクシーを早朝予約して行って来ました。
まだ真っ暗で遊歩道を外れると日本海にドボン💦 ここでも足をガクガク言わせながら
ミニ三脚をセットしたのであります。前日の曇天から一転、東側はよく焼けていました。
11/27-12/3 大阪に用事があり、ついでに京都の紅葉や滋賀、兵庫を周ろうじゃないかと
言う壮大な計画を実行して来た笑
嵐山 地蔵院
今年は紅葉が早くてもう終わりと諦めて出かけたのですが、こんな風にこれから
色付く樹もありました。
ツル性のお花みたい。浄住寺の紅葉。
冬支度を始める瑠璃光院の窓 透明感のある空気感が良き❣️
滋賀の教林坊へ。ここはまだまだ見頃。綺麗〜〜
可愛い子発見👀 70-200通しF2.8の本領発揮
ライトアップ・・池の中に見える二つの世界✨
竹林と紅葉のコラボ 素晴らしい眺めでした。
この後滋賀で雲海を撮り、瀬戸内海に面した海岸で干潟を撮りましたがまだ写真の
チェックが〜〜💦💦
後日お伝えします💨💨
Comments