あ〜早くまとめなくては〜💦あと6日で2021年!
12月2日 午前3時 京都のホテルをチェックアウト💨
加古川からカメラ仲間さんが迎えに来てくれて、夜中の伏見稲荷大社へgo〜🚙
後から聞けば、ここは霊感のある人は立ち入れなくなる境界線があるとか、不思議現象が
色々起こるとか・・知らないのは強い!ズンズン進んで行き夜中の鳥居を撮りました。
一晩中ライトが点いていて、影が良い感じです。でも今思えば奇妙だった・・
撮ってる最中脇の茂みがガサッと💦💦うわっ!出た〜〜(何が?!笑)と音のする方を
振り返ると視界のど真ん中に鳥居に書かれた”智子”の字・・平凡な名前ですが、
それにしてもこんな偶然ってあるんですかね〜💦 音の正体は分からず仕舞いでしたが、
ちょっと背筋がぞくっとする瞬間を体験しました。
奥行きのある造りが何とも華やかで、且つ厳かさを感じさせる美しい大社・・
少し前にビクッとした事など忘れて撮りたくなってしまう魅力が✨✨
撮影を終え、今度は一路滋賀県に向かってgo〜〜!運転してくれる友人に感謝!!
目指すは滋賀県の雲海スポット、小入谷峠です。
この日は雲海日和だったようで、溢れ出そうな雲海を長時間見る事が出来ました。
あまりに逆光で色が拾えず、墨絵のようになっておりますが・・😅
反対側も雲海。かなり広範囲に出てますね。ポカリ 島が浮かんでいるのはもう日本海と
聞き、そうなんだ〜!とびっくり!手前部分、もうちょっと早く来ていたら紅葉で綺麗だったと思います。
暫し雲海と戯れ、また車を走らせます💨🚙🚙 忙しい私達😅
次は滋賀県高島町のメタセコイア並木
この並木路が長〜く続くんですよね✨
コロナ渦ではありますが、見頃とあり結構な人出でした💦このショットは歩いている人が居ない奇跡的な瞬間だ・・
この後隣接するお店で生栗や海老芋を購入〜 主婦ですね〜笑
12月3日 長い旅行の最終日! 朝5時半過ぎに友人の家を出発💨💨 🚙
瀬戸内海に面する兵庫県新舞子海岸に向かいました。
ここでは干潮のタイミングと太陽の出現方向が合致する時に美しい干潟の風景が
見られるんです✨✨
空を映してオレンジ色とブルーが混在する水面。徐々に潮が満ちて来ています。
雲に阻まれてまだ太陽が顔を覗かせない。散歩する人、ワンちゃん、鳥・・良いタイミングで収まりました。
ちょっとartさせてみました✨
満ちて来る潮と、水が引いた後の形跡を残す砂地。こんな模様が出来上がっているなんて、面白い〜〜
やっと太陽が顔を出し、私達も帰路につく事に。地元のお爺さんをシルエットでパチリ。
さて残すは伊丹空港の撮影のみとなりました。
千里川土手で冷たくなる手を温めながら飛行機の到来を待ちます。
お尻の追っかけが始まる〜〜💨💨 望遠レンズを持ちながら腰をひねって体勢を変えなくてはいけなくて、追っかけ難しい😅
焼けた空と絡める事が出来ました。ここはもっと本気を出して腰を据えて撮らなくては
いけない場所です💦💦
そうこうする内に伊丹空港にチェックインする時間が近付いて来ました。
長い撮影旅行、無事に最終日を迎えることが出来て良かった✨
お世話になりました地元のカメラ仲間さん方に、心より感謝して機内に乗り込みました。
さてさて今年後半バタバタとかなり忙しかったですが、年内の撮影の仕事を12月15日に
終えてすっかり呆けています〜〜暫しお休みして新年1月からまた撮影に励みます。
Comments