1月の末に美ヶ原高原に行って来ました。
これは日の出前、ホテルの正面で撮ったもの。
美しく霧氷を纏った木・・またクリスマスが来た?みたいな光景です✨
前日から冷たい風が吹き荒れ、そのお陰で美しい霧氷が付きました。(・・のような自然の摂理を知る)
こちらは”思い出の丘”より、16時頃から日没にかけて。
冠雪した北アルプス連峰の眺めに雲海に霧氷✨✨ 余りに豪華過ぎる眺めにどう処理すれば良いのか分かりません〜😂 この時間に雲海が出ている事も珍しければ、気温が高めの
割りに霧氷が残っているのもラッキーだったようです^^
そしてよく見れば、雲海の上に湧き上がる雲が色付いています。
焼けた空の優しい色が東京と違う〜〜✨ まだまだこの情景を眺めていたかったけれど
夕飯にホテルに戻らなくてはなりません💦
翌朝はご来光を拝みたかったのですが、一晩中激しい風が部屋の窓を叩きます・・
太陽は少し時間が経ってから姿を現しました。太陽を遮っているのは雲のような
舞い上がった雪のような氷の粒のような・・とにかく頬を打つ風が冷たく痛かった〜〜〜
日中激しい風はまだ吹いていて、雲の動きがダイナミックです。膝まで雪に埋まりながら
思い出の丘の天辺で。
以前機内から目にしたヒマラヤ連峰のよう✨こんな光景が日本にあるなんて✨
中央が常念岳、後ろに槍ヶ岳
カラマツに寄生するサルオガセ”が小枝に引っ掛かっていました。こんなに寒くても
生きてるのね〜〜💦
日中も激しく風が吹き荒れていたのですよ。。。何とも出来ず。仕方ない・・
翌朝、ホテルの窓には霜の芸術的なアートが出来上がっていました。偏向フィルターを通すと色付いてあら、綺麗! 王ヶ頭ホテル名物、霜の華👏👏 ホテルの方が窓のそばに
加湿器を置き、霜が付き易くして下さっています。有難や〜
二日目の朝も冷たい風が吹き荒れて、とうとうご来光は拝めず。でもその風のお陰で
そこかしこに霧氷が付き、何だかアナ雪の世界✨✨
こんなスコップまでが可愛らしく見えて来る不思議^^
嬉しくて霧氷〜むひょう、ムヒョ〜〜❤️と撮っていたら、私にも
霧氷が付き始めた🤣
この後、青空と美しい霧氷の樹々のコラボを目にするのです✨✨
今回はここまで♪♪ チャンちゃん♫
Comments