さて東北へ向かったのは、青森十和田市で開催される桜流鏑馬を観る為でした。
2年前から行きたいな〜と思っていて、今年やっと夢が叶いました!
折しもこちらでも桜が満開✨ホテルの方が仰るには朝はちらほら咲きだったのが
夕方には満開になったようで^^翌日の流鏑馬がとっても楽しみになりました。
朝早くホテルを抜け出て会場の下見に行こうとすると、弓を持ち和装束姿で会場に向かう
らしき女性に遭遇!思わずお声掛けすると、東京から参加されているという方でした。数日前に十和田入りをして、馬と対面。普段乗り慣れている馬ではないのでお互いに様子を探りつつ・・本番を迎えると言う事でした。地元ではない方はちょっとハンデがあるのかな・・
10時になり競技が始まりました!
先ずは予約した席から流し撮り〜
しかし馬がすぐ目の前を走り抜ける&
横は人がいっぱいで筒が長い望遠レンズを
回転させるスペースが無い(≧∇≦)と言い訳をしましてこんな程度で💦
ポスター風にしてみました♪
私が一番好きな騎士さん。カッコ良い〜!
桜のアーチの中を人馬一体となって駆け抜けて行きます!!迫力〜〜
3ケ所の的を射抜かなくてはなりません。タイムも競います。
こちらは団体戦です。
後ろの騎士の方は前の馬が蹴り上げた土が目に入って大変、と言う放送が。
最後の的を射終えてゴール付近🏇 会心の出来に笑みがこぼれる瞬間!ちなみに上級者の
優勝は写真1枚目のあおいちゃん!まだ15歳です✨
一戦終えて桜のアーチの中を戻って行きます。
後ろ姿も美しい〜✨✨
お客様にご挨拶中
お馬ちゃんも可愛らしく飾り付けをして貰ってます♪
尻尾も三つ編みしてお花がついてる〜〜♪♪
さて、この桜流鏑馬は十和田市官庁街(駒通り)のすぐそばにある十和田市中央公園で開催
されているんですが、この駒通りがまた素晴らしいんです。
1.1kにわたり156本の桜と165本の松が植えられていて、また十和田市現代美術館の常設作品が通りに点在しています。
朝6:30頃撮影 空気が澄み穏やかに晴れたこともあり、何て美しい通りなの〜〜!
と、大感激! カメラをやっていなかったらきっと知らずに人生を終えたんだろうな〜
#桜流鏑馬 #駒通り
Comments