top of page

タイ料理&photoレッスン(10月)終了

執筆者の写真: 三小田智子三小田智子

パッタイホーカイガイとトムヤムクンと帆立のXO醬かけ Miさんの美しい腕入り⭐️


10/15 3名様、10/16 3名様にご参加頂きました。有難うございます!前の晩、肘から手に掛けて激しい痺れと痛みがあり、どうしよう〜〜タイ料理出来るのか?!と不安で一杯だったのですが、皆様のお顔を拝見したらその時間だけ収まりました^^皆様のお陰です♡

有難うございます。今は多少痺れがあるのみで、これなら通常運転、我慢出来ます^^


さて前回よりお写真1枚1枚の細かいご講評はやめました。皆様、何度もご参加下さり、私があれこれ言うよりも他の方がどのように撮られてるのか・・きっと感じるものがお有りだと思いますのでお互いのお写真が勉強になればと思っています。実際のところ、私も

ハァ〜なるほどな〜 私はかなり頭が堅くなってるな〜なんて感じたりしてるんですよ(^_−)−☆

今回はこれまでで初めての設定→三脚を使わず手持ち撮影、そして横構図をお願いしました。 三脚が無くて楽な面と、三脚にカメラを預けていれば液晶を冷静に見られたかも

、と半々あるかもしれませんね。そして狭い下地で横構図に苦労されたかもしれませんが、下地の端を工夫して隠す、などやって頂きました。工夫して撮るのがテーブルフォトの極意だと思いますので、お家で何か撮られる時などに思い出して頂ければと思います^^

それでは早速イニシャル順にお写真を載せさせて頂きますね。


10/15ご参加

Maさん



相変わらずNikonのカメラは発色が自然で優しいですね。構図も自然体で無理のない画・・と感じます。とにかく自然です^^実は自然が難しい・・


Miさん(携帯)





縦構図も混じりましたが、どれも綺麗な切り取りと画作りをされてますね!携帯を構え、

しっかり撮られました。息が止まっていたのでは?(^_−)−☆ 携帯はどうしても暗くなる為、明るさだけこちらで調整させて頂きました。シャドウUP 明るさUPです。少しの調整で見違えり、こちらカメラのお写真みたい^^ パッタイ食べたい〜と思います(^_−)−☆

垂直水平が正しくて安心して見られますね!

Miさんには今回もテーブルフラワーを作って頂き有難うございました🤍


Tさん(携帯)






Tさんはまだ二度目のご参加なのですが、早くもキモを掴んだのでは?と感じます👏👏

トリミングにそれを感じますよ^^トリミングで画作りをされたんですね。

しっかり出来てますよ(^_−)−☆

パッタイの2枚目のお写真は後方のお皿の中身がもう少し見えると良かったかもしれませんね。どうでしょうか。 テーブルを撮って頂いたものはもっと広角だったんですが、少し迫ってトリミングしてみました。Tさん、どうですか?^^全部を入れなくとも見る人は想像します。次回思い出してみて下さいね。


10/16ご参加

Kさん(携帯)





Kさんは楽しみながら熱心に通って下さって、本当に励みになります。有難うございます。当初カメラの方が多かったので、私はいいんです〜〜と仰りながらしっかり撮るコツを得られました👏👏素晴らしい〜〜 パール下地も受け皿も器を真ん中に置く事を意識されてますね!トムヤムクンの2枚目のアングルと迫り方、良いな〜

*携帯で近付いて撮ると、レンズが広角なので歪みます。一歩下がりズームして、正対して撮るのが携帯のコツですね。


Sさん







どのお写真も切り取り方が素敵!これは三脚を使わない事による自由に被写体を見られるという恩恵を感じますね!あの狭い下地の中でよく色んなパターンを撮って下さいました!

有難うございます♪ トムヤムクンはパールの下地と一体化していて美しいトムヤムクンとなってますね。私がイメージした通り^^有難うございます〜👏👏

手タレ役のTさんにも感謝ですね♡ タピオカマンゴー美味しそうです〜〜( ´ ▽ ` )


Tさん



アングルを変えたり、後方に小物を置いて撮って下さいました。3枚目のアングル、堂々としていながら程よく器の柄、具材が見えていてベストに感じました!皆さんはどう感じますか?私は後方の小物無しで見たかったかもです(^_−)−☆



実はこれ2枚目のお写真のオリジナルです。具材が暗かったので、ご了解を得て具材だけ選んで明るくしたものが前出のものです。パクチーに透過光も感じられるようになりましたね✨明るさでこれだけ印象と美味しそう〜が変わって来ますね!Tさんは昔の私と同じ、現場で撮り切る型でとっても好感を持てます♡ ただもうご経験も長く、今回は下地が白かったので部分を選んでの調整が必要・・となるとそろそろLightroomなど使われて良いかも^^

次のstepにGo〜です^_−☆






どれもお上手!3枚目面白いな〜(o^^o) お皿の向きがそのままになってますけど

現場に居ない人は気が付かない(^_−)−☆ 1枚目の逆光の感じ、最高ですね〜✨✨


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


皆様、お疲れ様でした! 講評しないと言いながら、感じたことをお伝えしたくて

あれやこれや書きました^^; 何か一つでも心の片隅に残して頂けたら幸いです。

さて次回は来年になりますが1月末を予定しております。冬にぴったりな白菜の蒸し物を

作ろうかな〜なんて思っています。あとはご要望にお応えしてグリーンカレー?

あとはさっぱりしたサラダ? ご都合が合いましたら是非いらして下さいね!

今回も楽しい時間を頂きまして有難うございました♡♡

Commenti


bottom of page