今月も講評会始まります〜💨
今月からテーブルフラワーを、ご参加頂いているMさんのお店「ひなぎく」さんにお願いする事になりました🌹 準備を一つ助けて頂くことになり、助かります。またご参加頂く皆様には撮る楽しみが一つ増えましたね📸 ひなぎくさん、これからよろしくお願い致します
m(_ _)m
kさん撮影
ご本人の Mさん撮影
Gさん、撮影
花材はバラ、シンビジウム、モカラ、ゼラニウム、セダム
アジアンチックな雰囲気が漂うアレンジメントを有難うございました!
Nさん撮影 Kさん撮影
そしてアバランチェという珍しい種類のバラも持って来て頂きました!!大輪で豪華ながら、清楚な雰囲気のバラです。バラってどうしてこんなにも美しいのだろう〜✨
そして今回はお皿の上にもお花が。
Kさん撮影 Tさん撮影 Nさん撮影
2枚Gさん撮影
スプレーバラやデンファーレなど。色々な切り取り方がありますね!!
皆さん、美しく撮ってくださって有難うございます💕私もとても勉強になります(*'▽'*)
お花をひとしきり撮りまして、本題のお料理の調理に入りました。
今月はカオタンナータン(おこげのディップのせ)とヤムマクワ(ナスのサラダ)です。
カオタンナータンは意外にも宮廷料理メニューという事で、取り皿にベンジャロン焼きを
ご用意しました。
こんなお皿です。5枚、柄と色合いが違うんですよ〜 Gさん、素敵に撮ってくださって
有難うございます。
カオタンのおこげは油で揚げる為、もう一品はレモンをたっぷり絞ったサラダにしました。
ガパオの炒め物はランチにご用意致しました(^_−)−☆
イロイロ完成の図!!
今回もノリちゃんにキッチンを手伝って頂きました。有難うございます!
それでは日にち、アルファベット順に講評スタートです💨
4月25日
Kさん
背の高い食器を使っているので、今回は背景が必要となります。ご自分でやられる場合、背景は水平、垂直・・正しく設置してください。
さてkさんのお写真・・壁の占める割合がかなり大きくなってますね。壁の柄を特に見せたい、等の意図が無ければ、主役はもう少し大きな面積を占めるようにしましょう。
それと色合いが少し青いほうに向いているような・・おこげに黄色味が残った方が美味しそうに見えますね。
そして後方のアイテム・・今回はもう少しボカしても良いかもですね。
ナスのサラダ・・タイの玉ねぎをミジン切りにして、おナスの上にたっぷりかけました。
ひき肉と干しエビの炒めたものや、パクチーの葉、長ネギを刻んだものも乗っています。
奥にMさんが持って来てくださったアンスリムの花を置いて。透過光で爽やかさを演出してくれてますね〜^^
手前にまとめて置いた唐辛子が可愛いです(^_−)−☆
お皿の色も綺麗に出てますね!
Mさん
主役が堂々と入り、後方アイテムに丸ボケが入って
夢ゆめしくボケました^^折角背景を意識してお料理を置いたので、もう少し背景を入れても良かったかもですね💦これはこれで全然良いのですが💦
レフ板の当て方が違って、効果が違うのは勿論なんですが、両方ともカトラリーの配置が上手い〜〜
私も参考にしたいですし、皆さんもこんな感じ・・頭の中の引き出しに加えてくださいね(^_−)−☆
おこげを気に入られて沢山撮ってくださいました!光が綺麗に回って美味しそうです〜♪♫
そしてKさんが持って来てくださったシフォンケーキを。ふわふわで美味しかったですね!
yさん
Mさんがたねやさんの可愛いお菓子を持って来てくださいました!またすぐに
スタイリング大会が始まってしまいます^^;
Kさんのアイディアでモンステラの茎を竿?に見立てて鯉のぼりを泳がせました!
なるほどね〜〜可愛い♪
イスに上り、俯瞰で可愛く撮れましたね^^
構図良いと思います。色合い、苦労されましたよね💦後は少し明るくすると
軽やかなお写真になりそうです。
アイテムの配置100点満点👏👏👏 とってもオシャレでイキイキして見えますね!
ピントを当てたトップのパクチに光が回っていたら1000点満点でした〜!
色合いは少し気になります・・グリーンがかってるかも。。
マクロ使いのYさん。どう迫ろうか迷うところですが、可愛らしくて良い雰囲気
ですね^^
4月26日
Gさん
色合いに苦労されましたが、自然な色合いを収められましたね!絞りの程度によっては
手前のおこげがボケて目立ったりしますが、おこげの位置をずらしたりこだわって、
しっかり美しい一品となりましたね!お疲れ様でした^^
うわ〜!おナスが唐辛子がパクチが・・!みんなキラキラ輝いてこれぞフード写真と言う
べき1枚ですね!お皿の左側は光が当たらないように調節して、銀レフを使ったとしても
全てをキラリンさせずコントラストを付けるところがミソですね👏👏
Nさん
おぉーー!!Nさんがお気に入りのレンズ、55mmF1.8!! スッキリカリッと、そして
発色の良い事〜〜✨全てを正しく再現してますね!
Nさんと相性良さそうです(^_−)−☆
壁の入れ具合、丁度良いですね!
後方のアイテムがあと8mm右に引っ込んでいたら、1000点満点(*'▽'*)
スゴい!!爽やかで初夏を感じさせるようなお写真✨
アングルも絶妙でたまりませんね〜!ストンと腑に落ちるアングルを
見つけられるんですよね〜良いわ✨
言う事ありませんが、アンスリウムがもう少しこちらを向いていると嬉しかったかな?
Tさん
主役がごくごく自然に嫌味なく、でも堂々とカメラにポーズしているようです^^
手前のおこげがボケず、しっかり映っているのも良いですね!
壁の入り具合、後方のアイテムの入れ方も丁度良いと思います👏👏
お皿の色、タイの赤タマネギの色、パクチーに唐辛子・・美しい色合いです。
アイテムの配置も良いですね!!
お料理の左半分、気持ち欠けたな〜と思いますが、用途によってはこれで成立しますね。
作品としてならok、でもメニューには使えない?みたいな・・
でも見えている狭めの範囲の中で、優しい明暗、コントラストの違いなどが上手く共存してますね(^_−)−☆
皆様、私の思う理想に99%近付いているものを撮られていて、回を追う毎に
言葉が減って来てます、私^^
今回もお疲れ様でした。
さ〜次回は美味しいマンゴーが手に入ると良いな〜✨ お楽しみに!!
Comments