〜ダイニングテーブルから〜
何でオバケ?カボチャ?って感じですけど、10月開催と言う事でタイ料理&ハロウィンの
融合を図りました〜(*゚∀゚*) バンコクに住んでいた頃、子供達は仮装してマンションの家を廻りお菓子を頂いたな〜なんて思い出しての事です🎃
と言う訳で今月のテーブルフラワーはやはりハロウィンモード♪ シックな赤紫の八重のカーネーションがとっても素敵でした。そして全く同じ色のケイトウを入れて頂き、黒い唐辛子も。天辺に魔女の帽子がのって奥には蜘蛛の巣が張ってま〜す♪
今月もひなぎくさん、お花の作製有難うございました!
さて今月のメニューはイサーン(タイ東北部)料理を2種類。
イサーン・・イサーン・・と唱えていたら遠い昔、カンボジア国境までクメール陶器の破片を探しに行った事があるじゃないの〜〜と思い出した!まさにイサーン地区ではないか! そうだ拾ったクメール陶器の破片をテーブルに置こうと思い付いた♪♪
ワクワク*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こちらが20年以上引き出しの中に眠っていた破片たちです(^_−)−☆突然外に出されて
ライトなど浴び、驚いてます笑
レッスン中、こんな風に二日目まで松ぼっくりをのせてテーブルに置きました。そして
三日目・・
あれ?!これキャンドルホルダーになるんじゃないの〜〜?!と閃いた🤩
アララ、ビックリ!家にあったキャンドルがぴったりはまったのでした(^_−)−☆
これから時々このキャンドルホルダー(地位を得ました)がテーブルに乗るかもしれません^^
さてそれでは本題に・・
今回はイサーン料理の代表のようなお料理、ガイヤーン(鶏の炙り焼き)とラープムー
(ミントの葉がたっぷり入った豚肉のサラダ)をもち米と頂きました。
イサーン料理の特徴としては唐辛子の辛味が強く、そして味はしっかり濃い目、ハーブを
多く使う、などがあります。強くアピールしてくるお味をもち米で包み込み、マイルドにするんですかね〜^^ 今回はタイのもち米に熊本の”27雑穀米”をブレンドして、美容と
健康に良いご飯にしましたよ(^_−)−☆
ラープムーは”連続性”がテーマで、全てを写さずフレームの外に続く・・と想像させる
撮影をして頂きました。 下地を新調しまして、ちょっとカッコ良く渋く妖しい雰囲気で
撮って〜なんてお願いしました。
一方ガイヤーンのスタイリングは全てカゴを使っています。こちらは反対に爽やか目に
撮るとカゴの雰囲気が良い感じになりますね。
4日に亘り12名の方々にご参加頂きました。
レッスンで初めてお顔を合わせる同士さんが多いのですが、皆さん和やかに楽しく調理をされたり撮影、お茶と・・
良い方ばかりで本当に感謝しております。 有難うございますm(__)m
さてそれでは恒例の、他の方の作品を見て勉強しましょう会、始まりま〜す。
日にち順、アルファベット順に掲載致します。
10月15日ご参加
Maさん
今回もNikon機の発色、描写・・とっても素直で柔らかい〜〜毎回液晶を見せて貰って
感動してますが、変にとんがってないんですよね〜 奥ゆかしい美人さんって感じ(^_−)−☆
構図等2枚とも言う事無いと思います。100点👏👏
敢えて言うなら紫キャベツの四つ目・・もう少し奥に移動させて1/4位フレームアウトさせると、今回のテーマを完全クリアでしたね(^_−)−☆ (=全てを見せない)
お皿に紫キャベツは等間隔で置きましたが、カメラアングルで見ると奥に行くほど間隔が
詰まりますね。
銀レフの当て方バッチリですね!ピントを置いた部分の質感がよく伝わって来ます。
Maさんは二巡ご参加下さって、今回が最終回・・寂しいですが、新メニューが来年4月より始まります。是非またいらして下さいね〜💕
有難うございましたm(__)m
Miさん
お写真お待ちしてま〜す。
Tさん
鶏肉の照りが良いですね!バックのアイテムは切って、しっかり鶏肉を主役としている
構図良いです👏👏 でもさり気なく葉っぱが見えたりして爽やかさもプラス、液晶を
見ながらよく考えて画作りをされたのが分かります。
紫キャベツの四つ目、少しフェードアウトさせてミッションクリアですね(^_−)−☆
この下地はどこまであるんだ?!どんな形なんだろう? 紫キャベツはいくつあるんだ
ろう??いっぱいあるのかも・・と想像させる時間。そこに写真の深みが出て来るんだと思います。
2つ目に銀レフ当たってますが、お肉の手前部分・・ここもう少し光を起こせると良かったですね。
こっちのお肉はよく見えている^^ オバケこんなとこにいた〜〜笑
10月16日ご参加
Kさん
RAW現像されてるのかな。Kさん独特の色合い・・ちょっと派手目だけど、とっても
美味しそうに輝いてる*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
食べたい〜〜!って思いますよね(^_−)−☆
鶏肉の皮部分の照り、素晴らしいし、配置も良いですね〜!👏👏
ラープムーも一番手前をフェードアウトさせて、ミッションクリアです☆
左端のホームデーンの切り方も良い感じです。
今回新調した下地も沢山見せてくれて有難う〜〜(^_−)−☆
kさんは撮影を本当に楽しまれてるのがよく分かります♪ いつも色々な画を切り取られてますよね^^ そして1枚1枚が作品として仕上がってますね👏👏
kさんも2巡目を終了〜 有難うございました!! 新メニュー または単発メニュー?!
やる場合には是非いらして下さいね💕 有難うございました!
Mさん
レンズの最短撮影距離の問題で初回はとっても苦労されてましたが、今回とってもスムーズでしたね!!
鶏肉の構図、アイテム同士のバランス、色合い・・非の打ちどころ無いですよ!思わず
今回が一番良い!!と声をかけてしまいましたが、やっぱり良い👏👏
ラープムーはピントを置いた二つ目の光を起こしていて、ミントが爽やかで綺麗ですね!
下地の網・・網の最後が見えてる・・種明かしをしちゃってるような?切った方がきっと
オシャレですよね(^_−)−☆
いつもテーブルを撮るのが難しいーと仰ってましたが、今回初めてテーブルのお写真を送って下さいました!嬉しいです)^o^( この調子で頑張って下さい(^_−)−☆
切り取れば良いんですから〜〜(^_−)−☆ ちゃんと撮られてますよ!自信を持ってね〜^^
Mさんは今回が4回目で最終回。調子乗って来たので笑是非また撮りにいらして下さいね!
あ、2月のラーメンに来て下さるんですね! お待ちしてます♪♪
Tさん
ガイヤーンもラープムーも力強い!! タイ東北部の農民達が力強く生きている様を
連想させますね^^
ガイヤーンはアイテムをボカし、アンダーでありながら鶏肉にはしっかり光が行っている
ので主役が強調されてますね!
ラープムーもアンダーですが、二つ目だけちゃんと光ってる〜〜 銀レフの達人とお呼びしましょう〜
テーブルの上、いつも撮って下さって有難うございます(*☻-☻*) 今回はアイテムが多く
ゴチャゴチャのテーブルでしたが、それでもバランスを見ながら画を決めて下さっているのが分かります^^
お花も素敵に撮って下さって有難う〜^^ ひなぎくさんが喜びます〜 蜘蛛の巣、どうしても撮りたいって頑張って下さいましたよね👏
次回ご参加はTさんのお誕生日ですね! お待ちしてま〜す💕
スペインのお土産のお菓子をご馳走様でした(*☻-☻*)
10月17日
Kさん
10年ぶりの再会!! 名前を検索して下さってHPの存在に気付いて下さりレッスンへ✨
本当に嬉しいです💕💕 タイ料理楽しんで行って下さいね!
携帯のお写真、如何でしたか?^^ 撮っている皆さんを眺めているのも楽しいものです
よね(^_−)−☆ また次回お待ちしていますね!
素敵なチョコレートをご馳走さまでした💕
Kさんから携帯のお写真を頂きました。携帯は広角レンズなのでどうしてもパースが出ますね。広角に絵を作らず、鶏肉だけとか切り取って寄って撮ると良いかもしれませんね。
ラープムーは俯瞰で撮っていらっしゃる!色々試されて凄い〜 俯瞰だとパースが出なくて
正しくそのまま映りますね。携帯撮影は俯瞰が良いですね^^
Mさん
Mさんともとっても懐かしい再会を果たしました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
子供が幼稚園の頃のママ友さんで、当時はMさんの豪邸でお料理教室に行かせて頂いたり、よく一品持ち寄りのランチ会などしました♪♪ 今でもそのご縁が続いているって、本当に
有難い事です。お忙しい中をご参加頂きまして有難うございました!!
Mさんはお嬢さんのカメラを持って来られ、慣れない中構図を変えてしっかり撮られているのは流石!!あの頃の頼りになるMさん、全然変わってませんね〜(^_−)−☆
透過光でミントの葉が輝いてますね^^ ラープムーのお肉もしっかり見えていて、銀レフで光を上手く起こしました。
次回はF値を変えてボケ方を調整してみたり、寄って切り取る・・に挑戦してみて下さいね(^_−)−☆ またお待ちしています💕
Tさん
TさんはMさんの職場のお友達。お忙しいところをお越し頂きまして有難うございました!
千切りをとっても美しくやって下さって、美味しそうなタレが出来上がりました✨
Tさんはαをお持ちで、よくTDLを撮られているとか。三脚にカメラを載せてフードを撮影というのは初めての事だったと思いますが、美味しそうに撮れましたね! 鶏肉の照り、シズル感素晴らしい〜👏👏もち米の質感がとってもよく分かるのも好感が持てますね^^
ラープムーは寄って切り取り、ミッション完了ですね! 調理を始める前の説明をしっかり聞いて下さいました。
次回はF値を変えて、ボケ感を作る事で絵作りをしてみたり、明るさを変えてみたりして
撮ってみて下さいね。沢山お手伝い頂きまして有難うございました(*☻-☻*)
またお待ちしてますね〜^^
11月18日
Hさん
Hさんは4回コースを終えられて、再びいらして下さいました。有難うございます!
またお会い出来るのが嬉しいですね〜💕
鶏肉のお写真、後方のボケ感が美しく画作りもバッチリ⭐️ パクチーが透過光で綺麗ですね^^ 強いて言えば右端に見えるスプーン、ほんの少し上にあってスプーンだろうなと
分かると更に素敵ですね! でもとっても良いですよ👏👏
紫キャベツの切り取り、とっても良いわ〜〜✨ オシャレ!ハッとしますね〜^^
お肉もよく分かって美味しそう〜と思います(^_−)−☆
ダイニングテーブルの切り取り、有難うございました。
どうしてクリムトのナプキンなんだ〜〜?? って、カボチャと黄色繋がりで💦💦笑
12月またお待ちしてますね! 美味しい和栗のお菓子、ご馳走さまでしたm(__)m💕
Mさん
Mさん=ひなぎくさん いつもテーブルフラワーを作って頂き有難うございます♪
さてさて鶏肉のお写真、すんごく美味しそう〜〜流石Mさん!いつもキッチンで「これ絶対美味しいやつ!」と言って下さるのが嬉しいです💕 照り、シズル感半端ないですね!
ラープムーの方はピントを当てた二個目・・もう少し銀レフをしっかり当ててお肉の質感が
出ると良かったですね。 横構図で寄ったお写真を送って頂きましたが、縦構図で撮られましたか?それも見たかったです〜 網の奥・・これは見せずに切った方がこの先を想像させて良いですね。
テーブルのお写真、アイテムのバランスが良いところで切り取られてますね👏
オーブンから出す瞬間の鶏肉たまりませんわ〜〜笑 すぐ食べたかったですね笑
Hさんが持って来て下さった栗のお菓子もとってもステキ💕📸
Sさん
普段、儚く繊細なイメージの女性ポートレート写真を撮られているSさん。
ポートレート撮影で使われているお気に入りのレンズFE85F1.4で被写体に向かわれました。
鶏肉のお写真、何とも品があり女性を見ているようですよ✨全てが自然で美しい〜〜
初めて参加されましたが、アイテムの配置も自然なだけに画がすんなり目に入って来ますね。素晴らしいです👏👏
反対に紫キャベツの方はポトレの設定をカメラと感覚から取り外し、コントラストを上げ
バリバリカリッとカッコ良く撮って頂きました。
1枚目、あくまでも主役は紫キャベツの上のお肉なので、あと少し中にお皿をずらして頂くとバッチリでしたね! 2枚目はイメージ写真としてカッコ良いです!! 新調した下地を
沢山見せてくれて有難う〜💕💕
ハロウィンはやっぱりアンダーがお似合いですね。周囲を減光したテーブル素敵です^^
初回からもう出来上がってますが、また撮影にいらして下さいね。
次回は12月ですね。またお待ちしています💕
お菓子をご馳走さまでした💕 お気遣いに感謝致します。次回は手ぶらでね(^_−)−☆
さて、11月はパイナップルをケースにしたパイナップルご飯と海老のプリプリフライ。
美味しいスープも作っておきますのでお召し上がりください。
くり抜いたパイナップルの実でジュースも作りたいと思います。
そしてデザート用に小豆も煮ておきま〜す♪ お楽しみに!
現在お一人空きがありますよ〜〜(^_−)−☆
Comentarios