top of page
執筆者の写真三小田智子

タイ料理&PHOTOレッスン(2月) 終了

1月はお休み月とさせて頂きまして、2019年のレッスンは2月からスタート致しました!

今年は初めてカメラを手にされる方もメンバーにお迎えし、嬉しいですね^^

一緒に楽しみながら頑張って行きましょう〜✨



早速ですが、レッスン日の直前、次男が結婚式に参列しまして(研究室仲間の結婚!👏)

テーブルのブーケを持ち帰りました。男仲間ばかりのテーブルで誰が持ち帰る?と一瞬顔を見合わせ・・三小田のかーちゃんが撮るだろうという事になり、頂いて来たようです^^;

ハイ、撮らせて頂きました〜📸

オアシスに挿されているので、すぐに限界が来る・・全て外してあちこちお水に浮かせました。


 ぷかりぷかりと。左にはヤムウンセンオーキッドスペシャルsoi23プワンゲーオ風(笑)


               ムーピンも出来上がり!

そして1月、チェコで人気のお店「Blue Praha」で購入したグラスも登場〜

タイに関係無いんですけど、ブルー繋がりという事でテーブルに置かせて頂きました笑


ランチには小さなカゴの中にもち米を入れ、レモングラスとお豆腐、お野菜のスープを

お出ししました。初参加の方にはエビせんべいもクルクル回して揚げましたよ(^_−)−☆


tea timeには苺やチーズケーキ、箱根のあんぱん、カヌレなどなど頂きまして✨✨

皆さま、本当にご馳走さまでした(*'▽'*)

お心遣いに心から感謝し、そしてこれからはどうぞ、手ぶらでいらして下さいね!!

有難うございましたm(_ _)m

のりちゃん、キッチンのお手伝い、今年もよろしくです〜〜(^_−)−☆


それでは、例によりまして皆様からデータを頂きましたので、講評会スタート〜〜💨💨

今回は豚串をアンダー目でシックに、反対にヤムウンセンは明るく爽やかに を目標に

撮って頂いてます📸


2月25日 ご参加

Hさん


お肉とパクチーに光がのって綺麗〜&美味しそうですね!手前部分、悩まれたんでしょうね〜^^ 取り皿とお箸でちょっと窮屈になってるかな。そして右上部分に空白が・・

画面全体のバランスを見ると、取り皿は右上に少し見せる感じだと良かったですね。

それか今の位置で、チラ見せ程度に下げると息苦しくなさそうです〜^^

今回から新しいカメラ✨ マットなグレーがカッコ良かったですよ(^_−)−☆


大皿の切り方、そしてお皿の右側、手前の余白・・とっても良いバランスだと

思います! 後方のカトラリーも適度にカトラリーと分かるボケ方で良いですね。

ヤムウンセン爽やかです!

Hさんには可愛らしいお雛様のお菓子を持って来て頂きました!ありがと〜🎎


Kさん



こちらは豚串が左に向いて^^ 銀レフを上手く当てられて、落ち着いた画面の中でお肉の質感がよく分かり、パクチーも透過光で綺麗です。

アイテムのバランス感も良いと思います!空気の通り道がちゃんとあってNICEです。

もうコツを体得された気がしますよ〜(^_−)−☆


なんて爽やか〜〜✨✨てっぺんのエビちゃんとパクチーがいかにも主役と言った感じで

良いですね! 背景もよく確認して撮られてますね!!


         Hさんが持って来てくださったお雛様のお菓子を♪

お部屋の桃の花を数輪取って、一緒に置いてみました。

SAL135F1.8で楽しまれましたね📸 ファインダーを覗くと感動しますよね(^_−)−☆

このレンズはボケ過ぎてくれる場合もありますが、女雛と桃の蕊にも軽くピントが

行っていて、2ケ所そういう部分があると人は安定感を感じるそうですから、バッチリ

ですね^^


Sさん


主役の豚串を前面に大きく撮られました。豚串を見せたいんですから、良いですよね!

・・と、すると後方のアイテム達、もっとボカした方が主役が更に堂々と見えますよね。

如何でしょうか。

差し色として置いたお箸の斜め加減、イイ感じです(^_−)−☆


俯瞰目に撮られたんですね!お皿の色、素材の色・・綺麗ですね!

具が一つ一つクッキリ見えて、また食べたくなってしまいました笑

キャンドルの脚、左にズズズっとずれてくれると良かったですね(^_−)−☆

F値結構絞ってるかな?もう少し開いても良いかもですね。優しい印象に

なりますよね^^


        食卓を素敵に撮ってくださって有難うございました✨

(象さんの生地、ちゃんとアイロン掛けておくんでしたーー💦モニターの行き場が

無くてレッスン中はここに〜💦)


2月26日 ご参加

Kさん


初のカメラ!従って、初の三脚に初スタイリング・・!!

あ〜それなのにそれなのに笑 後方に葉まで入れて、素早くこの画を作られました!

数日前から緊張する、を連発されてましたが、今までのブログを読んで下さりしっかり

予習されて臨まれたんだと思います。

これバッチリですよ〜^^もう少しアンダー目にして、お肉だけ明るいと更に良かったかもですが、いや、十分です!素晴らしい〜〜

(熱でパクチーがくったりしてしまいました💦取り替えれば良かったですね。気がつかなくてごめんなさい💦)


少しピン甘ではありますが、綺麗に画面を整えられました。左側の茶色いの・・

これ何だ?こういう場合はどけちゃって構わないですからね(^_−)−☆

手前に紫のスイートピーが少し入っているのが良いな〜〜

シャッターは半押ししてピントが合ったら、あとは軽く押し込んでください。

カメラはしっかりホールドしてね。


   後ろに丸ボケ入れて、可愛くてNICE〜〜♪これからKさんが好きな可愛いもの、

   沢山撮ってくださいね!


Uさん


後方が良い感じにボケて、しっとりしたムードのお写真で良いですね^^

心もち、アングルがもう少し上からだと更に良かったかな。葉はその分

上方が切れても構わないので。

アイテムの配置、自然で良いと思います◎

(パクチーごめんなさい〜💦💦取り替えれば良かったーー)

物凄く爽やか✨✨ アイテムのバランス、背景にも十分気を使われて美しい〜〜

このアングル、とっても良いですね!!👏👏👏

お更に高さがあるので下からも光が回って、お皿がキラキラなのが分かりますね〜!


       後方にある桃の花と菜の花が丸ボケちゃんで可愛いです♪♪

流石!カスタムセットで先に基準となる白を取得されてるので、部屋の明かりの下でも

とっても綺麗な色が出てますよね!

皆さん、次回はこれで行きましょう〜〜💨

広島からご参加、有難うございますm(_ _)m


Yさん


初めてのご参加、有難うございます!ご自分の三脚でなくて扱いにくかったかもしれませんが、ボケ方を変えてみたり色々試されたんではないでしょうか。お疲れ様でした^^

差し色としてのお箸のオレンジ色の分量とか、お盆に置いた感じ・・GOODです✌︎


ヤムウンセンのお皿が大きくて苦労されたかも〜〜

迷いつつ、三脚が近くに寄ってしまったようですね。もう少し引いて画を決めると

手前の窮屈さが無くなると思います。

それにしてもエビだらけ、具だらけ笑

Yさんもバンコクに住んだご経験があり、タイ料理も長く習ってらして・・

これヤムウンセンとは似て非なるものですよ、と突っ込まれそうです〜〜笑


Kさんが持って来てくださったカヌレのマクロ画像〜☆流石マクロの描写ですね!

YさんはCanonユーザーさんですね^^


2月27日 ご参加

Gさん


手前空間の処理が絶妙〜〜✨ アイテムの配置も素晴らしくて、流石長くスタイリングを

勉強されていたからね〜!上手い👏👏

最終日はパクチーもイキイキとしていて、華を添えてくれてますね(^_−)−☆

強いて言えば若干、彩度を下げた方が良いかな?


これまた美しいアングルでございます✨✨ こんな風に撮って貰えて、お皿とヤムウンセンが喜んでるわ^^

画面全体に感じる透明感も良いですね〜!


あるアイテムを加えて、玉ボケが2倍になってますね(^_−)−☆それは秘密〜笑

重たいレンズ、しかもMFで撮られたので手がプルプルしちゃいますよね。

でも一度使ったら、あなたもこのレンズの虜〜〜になったでしょ?!(*'▽'*)


Kさん


体調悪い中、お疲れ様でした!!アップの切り取り、凄く良いですね〜!

food写真はこうでなくちゃ、と感じさせる勢いがありますね(^_−)−☆



大皿の切り方が自然で、すぅ〜っと目に入って来ますね!

キャンドルがすこーしバックしてくれると良かったかな?でもカーブ部分も

入れたかったんでしたっけ?そしたら、取り皿をもっと後方に。

それでバランス取れると思います^^


Nさん


アイテムの配置はGさんと同じですね。でもお箸を袋から出したんですね!

大人の味わいを感じるお写真になりました(^_−)−☆

手前のお盆の入り方も自然で、心に引っ掛かるところがありません^^


            爽やか〜〜✨そしてアングル最高〜〜✨

文字が無いと手前の空間が気になりますが、こんな風に文字入れすると立派に成立

しますね! キラキラ感と赤い文字で、元気いっぱいの1枚✨


可愛い切り取り♪ 布の柄がわかるのもアクセントになって良いですね^^

春らしい1枚だな〜 有難うございます(*'▽'*)



皆さま、お疲れ様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

次回も美味しいタイ料理を作って撮りましょう〜📸 お待ちしています。

閲覧数:95回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page